【WordPress】画像をアップロードした時に生成されるサムネル画像のサイズをfunctions.phpで追加する
2015.03.24
デフォルトで設定したサイズ以外の画像がほしい時やたくさんのサムネイルが必要な時はfunctions.phpに書けばOK

- サムネイル
- 中サイズ
- 大サイズ
の3点だけで、
中サイズと大サイズはリサイズのみ。
トリミングした定形サイズの画像を複数生成したい場合や、
横長画像から縦長画像、縦長画像から横長画像など変則的に画像を生成したいケースなどだと大変困ります。
そんな時はfunctions.phpに
- PHP:
function add_my_image_sizes() { //リサイズ add_image_size('resize_img', 300, 400); //トリミング add_image_size('trim_img', 300, 400, true); } add_action('init', 'add_my_image_sizes');
- PHP:
add_image_size('trim_img', 300, 400, true);
「300」は横幅サイズ、
「400」は縦幅サイズ、
最後の「true」があればトリミング、なければリサイズになります。
好きなだけ追加できるので、
細かいサイズの画像がたくさん必要なケースだとおすすめです。
画像をホームページ側で呼び出すときは、
- PHP:
$my_image_size = wp_get_attachment_image_src($attachment_id, 'resize_img'); $my_image_pass = $my_image_size[0]; $my_image_width = $my_image_size[1]; $my_image_height = $my_image_size[2];